いよいよ10月も終わりですねぇ。今年も後2か月となり、日に日に夜遊びが辛くなってきましたね。

肌寒い上に、お天気に左右されるこの趣味ではございますが、オリオン大星雲と馬頭星雲を、今年もようやく撮影できました。

画像処理も、久しぶりなんでグイグイ炙り出してみましたよ~...

ただ、前からずーっと気になっていたんですが、私の処理方法が悪いのか、青色が出ないんですよねぇー

皆さんの作品には、青くて綺麗な星がキラキラしてるのにぃ

これは、屈折だからなのか?光害カットフィルターのせいなのか?それとも、画像処理方法に問題ありか?

そして、見事にオリオンが白飛びしております。これは、原因判っております。

はい、完全に段階露出を忘れておりました。ガクッ(ノД`)・゜・。




2018/10/09 02:08~露出 120s×30 iso3200
FS-60CB x0.72RD(256mm)
Eos Kiss X5 SP4C(LPS-D1フィルター)
EQ6Pro赤道儀 50mmf4ガイド鏡 QHY5L2-C ステラショット
SI8、PSCC、にて画像処理




 







 

天体写真に興味がある方クリックお願いします。















  • こんにちは。
    オリオンの派手派手ゾーンですね。
    私も画像処理に四苦八苦していますので、お気持ち良く分かります!
    もしよろしければ、私で分析させていただけないでしょうか。
    初心者が偉そうなこと言えませんので内緒モードでコメントさせていただきますが、青が出ない原因特定のお手伝いが出来るかもしれません。もしよろしければ^^ 




    [ タカsi ]


     

    2018/10/29(月) 午後 6:03


    返信する




  • > タカsiさん
    コメントありがとうございます。本当に天体写真の画像処理って難しいですね。機材によっても違いますし(^-^;
    タカsiさんに何かお心当たりがあれば是非教えてください。
    宜しくです。 




    [ ベルスター ]


     

    2018/10/30(火) 午前 9:08


    返信する




  • こんにちは(^^)
    冬を代表する贅沢な構図、馬頭付近とオリオン星雲を一網打尽ですか。オリオン星雲は輝度差もあって難しいですけど、必ず撮りたい対象ですね。

    青が出ないとのことですが、赤が出過ぎているかもしれませんね。ヒストグラムを見ると、おそらく赤の幅が広くなってると思います。そして、青と緑が細いはずです。なので、青、そして緑のコントラストをあげて、強調すると、全体のカラーバランスも、もっと良くなると思いますよ(^^)
    「上手いな」と思える作品を保存して、彩度100%にしてみたり・・・ヒストグラムを見ると参考になるかと思います。特にヒストグラムのシャドー側、山の左側がほぼ揃ってると思います。
    ヒストグラムありきで処理するのもよくないかもしれませんが、処理の合間にチェックするといいかもしれないですね(^^)長々とすみません・・・。

    私も、直焦点でのオリオン星雲、次新月期に撮ってみたいです(^^)/ 




    [ おりおん ]


    2018/10/30(火) 午前 10:17


    返信する




  • > おりおんさん
    貴重なアドバイスありがとうございます。
    なるほど...そういえばSi8でコンポジット直後は赤が広いです。そこで、青と緑を赤の幅に合わせるんですが、その状態で現像してPSCCへ持って行くと何故かまた狭くなってます。Si8とPSCCではヒストグラムの条件が違うんでしょうか?そのあたりもよく考えて頑張ってやってみたいと思います(^^)/ 




    [ ベルスター ]


    2018/10/30(火) 午前 11:00


    返信する